診療内容

 

湿疹、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、小児湿疹、手荒れ、脂漏性湿疹、かぶれ、皮脂欠乏性湿疹、じんましん、痒疹、乾癬、掌蹠膿疱症、にきび、酒さ、とびひ、帯状疱疹、単純ヘルペス、乾燥肌、水虫、皮膚カンジダ症、虫さされ、いぼ、たこ、うおのめ、やけど、床ずれ、皮膚腫瘍、ほくろ、粉瘤、爪の異常、陥入爪、多汗症(腋窩、手掌)、円形脱毛症、白斑など


当院でできる検査、処置  真菌鏡検(KOH鏡検)、冷凍療法(液体窒素)、パッチテスト、みずいぼ摘除、皮膚生検、鶏眼胼胝(ウオノメ、タコ)処置、爪処置(爪切り、陥入爪を含む)
当院でできない検査、処置  紫外線療法、レーザー療法(しみ、あざ、脱毛)、ケミカルピーリング、
 ピアッシングおよびピアッシングによるトラブル

 

 

 

当院ではViewアレルギー39検査(採血)が可能です。(保険診療)

窓口負担 1割 1,610円 2割 3,220円 3割 4,830円(その他、初診料、再診料等がかかります。)

当院では小児(16才未満)の採血はできませんので小児科等にご相談ください。

 

パッチテストについて(保険診療)

金属パッチテスト(15種*1、鳥居薬品)を使用したパッチテストが可能です。(保険診療)持ち込みの試料等の検査を希望する際には医師にご相談ください。貼付する日を含め、2日後、3日後、7日後の受診が必要となります。(当院では水曜日または土曜日の貼付となります。)

貼付してから2日後にはがすまでは原則お風呂につかることはできません。また、汗をかくとはがれやすくなりますので、激しい運動はできません。急ぐ検査でなければ暑い時期を避けることをお勧めします。

衣服の着脱の際に二の腕に貼付したパッチテープがはがれることがありますので、当日はゆるめの半袖のTシャツ+前開きの衣服、上着で来院ください(セーターなどは避けてください)。

 

 

*1

アルミニウム、コバルト、スズ、鉄、白金、パラジウム、マンガン、インジウム、イリジウム、銀、クロム、ニッケル、亜鉛、金、銅


自費診療による診察に係る費用について

男性型脱毛症内服薬(診察料、1,000円、初診、再診問わず)

  • フィナステリド(ジェネリック)28日分 6,000 円(税込み)

   ※先発品はプロペシアです。

  • デュタステリドCap.(ジェネリック)30日分 7,000 円(税込み)

   ※先発品はザガーロです。

 

帯状疱疹ワクチン

  • シングリックス(不活化ワクチン、2回接種、50歳以上) 1回 22,000 円(税込み)

診断書料    3,300 円(税込み)

 薬剤証明書   3,300 円(税込み)

 難病個人票           4,400 円(税込み)

 医療保険診断書 5,500 円(税込み)

 

 


水いぼの摘除をご希望の患者さんへ

水いぼの摘除には、痛みを和らげる麻酔のテープを貼付します。

麻酔薬が効くまで1時間ほど要します。

※汗をかくとテープがはがれ、麻酔効果が薄れますので

 処置までは、なるべく涼しい部屋でお過ごしください。

 

       受付時間

    9:00~10:30

    14:00~16:00

 

お時間がかかりますので、通常の受付時間とことなりますことご了承ください。

(ホームページにて、処置が行えない日をお知らせする場合があります。ご確認のうえ、ご受診ください。)


物販

グラファ メラノキュア HQ (クリーム、5g)2,000 円(税込み)

※これらは診察なしでも購入いただけます。